電車の中の恋人

酒とタバコと電気ベースと料理とキャリア…まあいろいろ

英語ストレス

年明けからの大幅な組織変更に伴い、オフィス内がバタバタしています。よく分からない部署が新設され、デスクを空けるために席替えが繰り返され、いつの間にかそこで外人が仕事しています。最近、急激に外人比率が高まってきました。

オフィス内では当然、これまで以上に英語が飛び交うようになり、英語で質問を受けることが増えたので、必然的に私も英語で話すことが増えました。じゃぱにーず・いんぐりっしゅで何とかしのいでいます。

私は英語を話すとき、頭の中で無意識的に、まず日本語での言い方を考えてから、それを英語に直すようになっているので、とても疲れます。英語を母国語としていない人はみんなそうだと思います。

日本国内にあって、日系資本で、日本人が圧倒的に多いのに、わざわざ社内での英語を義務付ける会社はおかしいと思っています。業務の大半を日本語で済ませられるのに何で英語でなければならないのか、と。

マネージャーレベルであれば海外とのやり取りが多く発生するでしょうから、英語を話せないとまずいと思います。ただ、スタッフレベルであれば英語など話せなくても業務に支障がないはずです。

また、強制的に英語を話す環境にしないと日本人は一生、英語を話せるようにならないでしょう。本人の「いつか勉強する」に任せておいても絶対に話せるようになりません。そういった点では良いと思います。

しかし、母国語以外で話すというのは本当にストレスです。日本語を話せない社員が多いという私のオフィスのようなところでは仕方ないと思いますが、日本語で問題ないのであれば日本語で話せ!と思っています。

ここ最近、業務を進めるために英語で話しているのではなく、英語で話すことが業務のように感じてしまっています。本末転倒です。社内での英語を義務付けている会社にいた知人が同じことを言っていたような。

英語に限らず母国語以外の言語を理解できると、仕事はもちろん、人生そのものが豊かでより良いものになります。また、日本語以外を知ると、日本語がいかに多彩で美しいかがよく分かります。

外国語を話せることと国際人であることがイコールではありません。国際人とは母国語を正しく理解し、母国語に誇りを持っている人です。言語はその国の重要な文化であり、言語を理解することは文化を理解することを意味します。

母国の文化を正しく理解し、それに誇りを持つこと。うちにいる外国人はみんな自分の国のことをよく知っていますし、大好きです。「うちの国では~」「いや、うちの国では~」という会話がしょっちゅうです。

英語ストレスのせいか、今日は体調絶不調です。喉が痛いので風邪をひいたのかもしれません。今朝も豪快に寝坊して10時過ぎに出社しました。午後から面接を1件、こなさないといけないので無理して出社しましたが、それが終わったら帰ろうか。

独り身で最も辛いのは病気になったときです。ただ、景子に連絡すると仕事を休んでまで飛んできて大騒ぎになることが目に見えていて、それはそれで落ち着かないので1人で何とか治します。