電車の中の恋人

酒とタバコと電気ベースと料理とキャリア…まあいろいろ

仕事

キャリア官僚

同居中の従姉妹の子ども(横浜国大経済学部2年、以下「若者」)がキャリア官僚を目指すことにしたそうで、第一志望は経済産業省だそうです。キャリア官僚を目指すにしても「財務省で偉そうにしたい」と言われたらどうしようかと思いましたが取り越し苦労だっ…

超就職氷河期世代の気持ち

池井戸潤氏の『半沢直樹』シリーズにおける傑作は第3作の『ロスジェネの逆襲』だと思っています。ドラマ化を待ち続けていたので4月放送開始が新型コロナウイルス感染症のせいで延期になったときはがっかりしましたが、7月19日(日)からようやく放送されるよ…

実るほど頭を垂れる稲穂かな

世の中には「編プロ」と呼ばれる業種があります。編集プロダクションの略で、制作会社と広く呼ばれることもありますが、紙媒体の制作を主とすることが多く、書籍や雑誌、会社案内のようなパンフレットやリーフレットなど、クライアントから委託されて制作し…

働きアリの法則

働きアリのうち、よく働く2割のアリが8割の食料を集めてくる 働きアリのうち、本当に働いているのは全体の8割で、残りの2割のアリはサボっている よく働いているアリと、普通に働いている(時々サボっている)アリと、ずっとサボっているアリの割合は、2:6:2…

就職氷河期世代の不運が際立つ

新型コロナウイルス感染症の拡大によって企業の業績が落ち込めば採用を抑えることは当然で、2021年春入社の大卒採用の伸び率は20年春の7.5%増より4.9ポイント減の2.6%増にとどまったそうです。リーマン・ショック以来、10年ぶりの低水準とのことです。 w…

記者は校閲部が嫌い

新聞記者時代、校閲部が本当に嫌いでした。スクープを取ってきたのに、校閲部がうだうだ言い続けるせいで他紙と並んでしまった、抜かれてしまったということが何度もありました。現場で駆け回る記者であれば、誰でも同じ経験をしているだろうと思います。混…

会社からの特定記録郵便に焦る

会社から自宅に封書が送られてきて、これだけでもビクッとしてしまうのに、ご丁寧に特定記録の判が押してあったので、まさか退職合意書かそれを飛び越えて解雇通知書かと鳥肌が立ちましたが、毎年6月に恒例の住民税額通知書でした。 「そんなに驚くなんてク…

仁義なき外資

長期休暇の後に退職者や転職者が増加するというのは、人事に関する業務を担当したことがある人であればよく知っていると思います。日々の激務からしばし解放され、家族と話したり、自分自身と向き合ったりすることで、新しい環境を求めるようになってしまう…

オンライン面接を担当してみた

自宅でせっせと原稿を書いていた13時過ぎ、上司から電話がかかってきまして「申し訳ないけど、14時からの中途の面接をやってほしい」と言われました。そういえば、私の下にくる若手を採ると聞いたような…って、マテ! 面接するのは構いませんが、こちらは在…

アルコール依存症の重度と中度の壁

私は中度のアルコール依存症です。アルコール依存症については何度か書いていますが、酒の飲み方や付き合い方、そもそもなぜ酒を飲んでしまうのか、ということは定期的に考えたくなるものです。今月から平日に飲まない生活を送っていることもあり、余計に酒…

手で触れられるもの

私が前職の出版社を辞めたのは、出版社であるにもかかわらず書籍出版事業をやめることになったからです。「出版社なのに書籍出版事業をやめるなんて自己否定だろう」と思いましたが、1社員は会社の方針に逆らえません。 新たな経営陣はオンラインサービスに…

空っぽ

きょうは文字通り朝から晩まで文章を書き倒し、論文を読み(日本語も英語も)、さすがに頭がオーバーヒートしてしまったので、ブログ程度でもテキストが書けません。頭から湯気が出ているのではないかと我ながら心配になるほど頭を使いました。だからこそ走…

生身の人間と直接話すというメリット

在宅勤務が始まってもうすぐ3か月です。この間、4月中旬に1度だけオフィスに行きましたが、それ以外に都内に行っていませんし、Webカメラを買いに横浜駅前に1度行っただけで電車にも乗っていません。 仕事はオフィスにいるときよりもこなしています。8時30分…

安定がほしい

横浜市役所本庁舎が移転しました。旧本庁舎はJR関内駅の目の前、道路を挟んで横浜スタジアムの向かいにありましたが、今度は隣のJR桜木町駅直結の連絡歩道橋を渡った場所に、高層オフィスビルとなって生まれ変わりました。 当初は旧本庁舎だけで事足りていま…

ストロベリームーン

今夜の満月はストロベリームーンと呼ぶそうで。 こちらは飲んだくれの人工的な灯りです。 ギリギリ1万歩でミッションコンプリートです。今週もお疲れさまでした。

いまごろレコーディングダイエット

デブっています。 「そりゃ在宅勤務なんだからみんな太るよ」と思われるかもしれませんが、在宅勤務が始まって以降、1日おきぐらいですが1日7,000~10,000歩を早足で歩くようにしています。おかげで太ももとふくらはぎが太くなりました。 また、食事量が減り…

管理する側もされる側もみんな出社することを望んでいる

全国的に緊急事態宣言が解除され、小中学校などの授業が再開されると同時に、多くの企業で出社が始まったようです。ツイッターには満員電車の画像があふれ、緊急事態宣言はいったい何だったのだろう…と呆れている人も多いでしょう。 都心に通勤するための満…

校友会誌

記者兼編集者であるため、毎日、大量の文章を書き、大量の文章を校正しています。それでもブログを書く余力はいつも残っているのですが、今週はいつも以上に書き倒し、読み倒したのでグッタリです。 母校から校友会誌が届いていました。企画や構成が作り込ま…

がんばって仕事していたら中トロがやってくる

9:00 ↓ ミーティング(1)10:00 ↓ ミーティング(2)12:00 ↓ 原稿書き16:00 ↓ 校正(1)17:00 ↓ 企画書作成19:00 ↓ 休憩&一杯20:00 ↓ シャワー21:00 ↓ ミーティング(3)22:00 何かおかしくね? 21時からのミーティングは冒頭10分ぐらいで用が済み…

サラリーマン人生初日のことを横浜市役所で思い出す

きょうは横浜市役所の話という、完全に自己満足なエントリーです。横浜市民にしか分からない、いや横浜市民も日常では区役所に行くので、いわゆる本庁舎に来たことがある人は意外と少ないはずです。しかし、私にとっては本庁舎にたくさんの思い出があります…

「主語と述語は近くに置く」という文章の基本中の基本

読み手を見出しで釣るのはマスゴミの常套手段ですし、白状すると私自身もやったことがあるわけで、偉そうに講釈垂れることができる身分ではありませんが、たまたま目にしたこの記事は見出しだけでなくリード文もひどいという、ここまでやられたら笑うしかな…

追いつかない頭

ウォーキング中に渋い銭湯を見つけました。営業中かつ汗だくだったので入りたいと思いつつ、仕事中だったことに気付き、まっすぐ帰ってきました。書きたいことはたくさんあるのですが、どうも頭が追いつきません。時間ができたときにゆっくりと。

余力

ふだん、いくら文章を書いても余力があるのですが、きょうは朝からずっと書いて校正して書いて校正して、合間にオンラインミーティングを挟み、また書いて校正してという1日だったので、さすがにブログを書く余力までなくなってしまいました。ちなみに、私は…

超就職氷河期世代で唯一の良かったこと

レナウンの民事再生法申請を聞いて、学生時代の就職活動を思い出しました。アパレルなどまったく興味ありませんでしたが、空いていた日にたまたま説明会があったので申し込み、なぜか書類と一次面接を通過しました。 超就職氷河期だった2000年、当時の就活生…

どのコースを歩くと何歩ぐらいになるのか

このまえ植え替えた金のなる木が根付いてきたようで、葉のツヤも良くなり、すくすくと育ってきました。5円玉を置いたところの芽も順調に大きくなり、もう抜けなくなっています。 1万歩を歩く時間はなく、それでも家から出ないと完全な引きこもりなので、5,00…

モニター台を買う

パソコンを使い始めて20年以上が過ぎ、しかもそのうちのほとんどをノートではなくデスクトップを使っているくせに「いまごろかよ」と言われそうですが、モニターを載せる台を初めて買いました。 モニター台に乗せてどうなるの?と思われるかもしれませんが、…

嫌々ながら仕方なくやっている仕事だったとしても

その仕事に就きたいと思い、実際にその仕事に就き、やりがいを感じながら働くことができている人はどれくらい、いるのでしょうか。日本国内だけでなく、全世界的に見ても、数えられるくらいではないかと思います。 一部上場の某物流会社で働いている学生時代…

編集者ってうぜぇ…

新型コロナウイルス感染症の「シューソク」は「収束」か「終息」のどちらでしょうか。答えは、まだ終わっていないもののかなり落ち着いてきた場合には「収束」、完全に制圧できた場合には「終息」を使います。 収束:「収まって束ねる」と書くように「一定の…

インターネットがなかったら

「コスパを考えるとハイポジが最高。音もメタルより良い気がする」という青春時代を過ごしたずずずです。何のことか分かったあなたは同年代、永久保存版のつもりでツメを折ったもののセロテープを貼ったこともあるでしょう。 高校3年間は自転車通学で、1年生…

目先の自分のことだけ

緊急事態宣言が1か月間、延長されるようです。いまの状況を見る限り、5月6日からいままで通り、満員電車に乗って都内まで通勤し、帰りに一杯引っかけて帰るという生活に戻れるわけがないことはみんな分かっていたことです。 このニュースを聞いて「組織に属…